「昔より疲れやすくなった」「なんだかスタイルが崩れてきた気がする」
そんなあなた、無意識の“姿勢不良”が原因かもしれません。
■ 姿勢不良は30代から加速する
30代女性は仕事、家事、育児などで多忙。
長時間のスマホやPC作業、子どもを抱っこする姿勢などで、猫背/巻き肩/反り腰などの不良姿勢が定着しやすくなります。
また、筋力の低下やホルモンバランスの変化も影響し、骨盤や背骨のゆがみが出やすくなるのもこの年代です。
■ 姿勢不良がもたらす体の変化
肩こり/腰痛/頭痛
下腹ぽっこりやお尻のたるみ
呼吸が浅くなり、疲れやすくなる
自律神経の乱れによる不眠やイライラ
これらは一見別の問題に見えて、実は“姿勢”に根本原因があることが多いのです。
■ 姿勢を整えるセルフケア3選
1. 壁立ちチェック
後頭部・肩甲骨・お尻・かかとが壁につけば理想的。つかない場合は要注意!
2. タオルストレッチ
両手でタオルを持って頭の後ろに回し、肩甲骨を開く運動を1日10回。
3. ドローイン(腹圧トレーニング)
お腹をへこませたまま呼吸をすることで、体幹と骨盤を安定させます。
■ それでも不調が続くなら整体で根本改善を
姿勢のクセは、自分ではなかなか気づけません。
整体や姿勢矯正サロンで専門的な分析とケアを受けることで、早期に根本改善が可能になります。「姿勢を正すこと」は、見た目だけでなく、心身の健康を取り戻す近道。
今日から意識を変えてみません
~プロフィール~
・国家資格(柔道整復師)保有!
・大手グループ接骨院で院長を経験
・接骨院技術部門で1位を6回受賞!
・健康セミナー講師
・パーソナルトレーナー
整体院札希-さつき- 宝塚店 寺谷優作