事務局・広報からのお知らせ– category –
-
4月分 ホームページアクセス件数のご報告
【4月分のアクセス件数は2,975件でした】 ①今月は、第27期(令和7年度)定時総会の議案書を全世帯に配布しましたが、裏表紙にホームページの 掲載を行いました。1,000件以上のアクセス数が増えましたが、今後もリピートで見ていただけるよう に頻繁にブ... -
桜橋公園に桜の苗木が植えられました
ホームページトップ画面の緑化部の写真を動画に変更しました。ユーチューブ動画(限定配信)とリンクを貼り付けています。桜橋公園の桜の観察というタイトルです。音楽のボリュームが少し大きすぎたようです。編集作業がうまくなれば、ユーチューブ動画の... -
『脊柱管狭窄症について』
脊柱管狭窄症は、背骨の中を通る神経の通り道「脊柱管」が狭くなり、神経が圧迫されることで腰や足に痛み・しびれ・だるさを感じる疾患です。特に50代以降の方に多く、加齢による骨や靭帯の変性が大きく関係しています。○主な原因1.加齢による変化年齢と... -
3月分 ホームページアクセス件数のご報告
【3月分のアクセス件数は1,962件でした】 【今後の予定】 ①5月の定時総会議案書の表紙に白黒ではありますが、ホームページの画像を載せる予定です。 ②子供(小学生)の作文をブログに載せていきたいと考えています。 以上 広報より -
規約の変更案その4
今回の弁護士の相談は、本来この項目に関して市民協働推進課から提案されたものでした。当初提案していた内容と一部異なっていますが、下記項目の追加提案になります。 (相続・贈与の受任)本会は、会員様が希望する場合、会員様の財産・遺産の全部または... -
規約の変更案その3
(定足数)第22条 会議は、総会においては総会員、 理事会、ブロック長会においては、それぞれの構成員の2分の1以上の出席がなければ開会することができない。 総会員⇒出席会員に変更を考えていましたが、後半の出席だけでは意味が通らなくなっていま... -
規約の変更案その2
前回、市民協働推進課で規約変更の相談を行いました。弁護士の先生に相談した方が良いとの事でしたので、宝塚市役所の弁護士無料相談に昨日行ってきました。それは私にとっては、大変貴重な時間となりました。先生からは、今回の規約変更案すべての意見を... -
規約の変更案
【】 下記内容にて提案しました。最後の(相続・贈与の受任)に関しては、弁護士と相談した方がよいとのことでした。それ以外は、特にかまわないようでしたが、今年の総会に提案するか否かは議論の余地があります。今年は、会長や事務局長の交代を予定して... -
グーグルアナリティクス(ホームページアクセス件数)のご報告
去年12月18日より、グーグルアナリティクスの設定を行いました。アクセス件数だけではなく、どの画面にどれぐらいの時間の閲覧があったか等、色々なデータを見る事ができます。過去30日の閲覧回数は、1,700件程度。過去60日の閲覧回数は、3,800件程度の閲... -
「第29回防災まちづくり大賞」受賞!
【宝塚市立宝塚文化創造館が消防庁長官賞を受賞しました】 自治会の防犯防災部の活動で毎年文化創造館と共催している「宝塚ぼうさい劇場」ですが、総務省・消防庁が主催する「第29回ぼうさいまちづくり大賞」にて、消防庁長官賞を受賞いたしました。防災・...
12