目次
宝塚市の自治会数は274存在します
日本全国の自治会は右肩下がりの状況で、高齢化や自治会数の減少が続いており、
東京のとある市では、半数近くまで減っている地域もございます。
平成3年に地方自治法の改定により、自治会は地縁団体と定義づけられ、市町村長の認可で
法人化することができるようになりました。
宝塚市花のみち自治会は、法人化された認可地縁団体でございます。
宝塚市での認可地縁団体数(法人化された自治会)は38ございます
法人化する自治会は規約には、次に掲げる事項が定められていなければならない。
ア目的
イ名称
ウ区域
エ主たる事務所の所在地
オ構成員の資格に関する事項
カ代表者に関する事項
キ会議に関する事項
ク資産に関する事項
【規約に定めるのが望ましい事項】
ケ規約の変更に関する事項
コ解散に関する事項
サ残余財産の処分に関する事項
これ以外は、自由に決めることができます。宝塚市の場合は、協働推進課に規約の変更や会長の交替に関しては、報告することがきめられています。
マンションの規約を代用している自治会が多いように思います。マンションの規約は区分所有法で厳しく管理されていますが、自治会は上記以外は事由に決めていくことができます。
*自治会数は2025年5月現在値。参考データ:静岡市役所
以上